【今さら聞けない!】レンジフードの進化「OGR」ってなに?実は10年間内部のお手入れいらず!?
「レンジフードって、どれも同じじゃないの?」と思っていませんか?
毎日の料理に欠かせない換気扇(レンジフード)。でも、その掃除、大変じゃありませんか?
特にブーツ型(昔ながらの四角い形)のレンジフードをお使いの方なら、こんな経験があるかもしれません。
-
ギトギトのフィルター掃除にうんざり…
-
高い位置にあってお手入れが億劫…
-
年末にしか掃除しないから油が落ちない…
そんなあなたに知ってほしいのが、「OGR(オイルスマッシャー)」搭載の最新レンジフードです。
ブーツ型とどう違うの?OGRレンジフードの仕組みとメリット
OGRレンジフードは、従来のブーツ型に比べて画期的な構造を持っています。
✅ OGRとは?
「オイルスマッシャー」の略で、油を吸い込むファンの手前にリング状の部品がついており、ここで油分をキャッチ。内部に油がほとんど入りません。
そのため――
◎ 掃除が驚くほどラク!
油が内部に届かないので、ファンのお手入れは10年に1回でもOK!
しかも、キャッチされた油はリング部分にたまるので、月1回リングを拭くだけ。
→ 「掃除しなきゃ…」というストレスから解放されます!
◎ 音も静かで、見た目もスマート
ブーツ型に比べて薄型&フラットなデザインのものが多く、インテリアにもなじみます。
さらに、最新モデルは静音設計。料理中もテレビや会話の邪魔になりません。
◎ 電気代も節約
油汚れがファンにたまらないので、吸引力が長持ち。
結果的にモーターに負担がかからず、省エネ運転が可能です。
→ 長く使うほど、電気代も節約に。
「え、20年間もお掃除しつづけていたというお客様おすすめです。」
多くのOGRレンジフードは、本体寿命が10年を想定して設計されています。
10~15年ほどでファンの劣化やモーターの故障、それだけランニングコストもたかかったところ、DCモーターで省電力運転
OGRは:
-
モーターに油が届かないから故障しにくい
-
掃除が簡単なので性能が落ちにくい
-
省電力で長く使うものだから、実はお値打ち
つまり、「買い替えは大正解!!」という安心感があります。
こんな方におすすめです
-
忙しくて掃除の時間がない共働きのご家庭
-
高齢で高いところの掃除が難しい方
-
築10年以上の住宅に住んでいる方
-
換気扇のフィルター取替にストレスを感じている方
実際の声をご紹介
◎「月1の拭き掃除だけで済むのが感動的!」(50代女性・小牧市)
◎「音が静かで換気が強いから、料理中のにおいも気にならなくなった」(40代男性・大口町)
◎「10年内部のお掃除いらずと聞いて決めました。工事も1日で完了!」(60代夫婦・小牧市)
今がチャンス!リフォームで暮らしが一変するかも?
レンジフードの進化はここ数年で一気に加速しています。
もしあなたのお宅がブーツ型を使っていて10年以上経っているなら、交換のベストタイミングかもしれません。
自治体の補助金や、住宅省エネ支援策を利用できることもあります。
気になる方は、一度ショールームや施工店にご相談を!
掃除の手間を10年間減らせるなら、試す価値アリ!
OGRレンジフードは、見た目・性能・掃除のしやすさ、すべてにおいて従来型の「不満」を解決する選択肢です。
長く快適に使いたい方、将来の掃除の負担を減らしたい方にこそおすすめです。
ご相談・お問い合わせはお気軽にどうぞ
「うちにも導入できるのかな?」「実際の費用はどれくらい?」など、気になることがあればどんな小さなことでも構いません。
当店では、OGRレンジフードの導入に関するご相談を無料で承っております。
施工経験豊富なスタッフが、あなたのご家庭に最適なご提案をいたします。
お電話・メール・お問い合わせフォームから、どうぞお気軽にご連絡ください。
快適でお手入れラクなキッチンへ、一緒に第一歩を踏み出しましょう!