トピックス
お風呂リフォームの進め方

小牧市|創業65年を超える視点でわかる選び方と工事ガイド
築15〜20年を迎えた住まいでは「冬の浴室が寒い」「カビが繰り返す」「床が滑って怖い」「光熱費が上がった」など、お風呂まわりの困りごとが一気に表面化します。本コラムは、小牧市で創業65年を超える実務経験を土台に、準備から会社選び、工事、完成後のメンテナンスまで、初めてでも迷わず進められる道筋をまとめました。読み進めるだけで、何を優先し、どこから手をつければよいかが明確になります。
お風呂リフォームの進めかた 目次
第1部:リフォームのきっかけと準備(小牧市・創業65年の視点)

住まいの快適性を大きく左右するのが浴室です。とくに築15年を過ぎると、表面の汚れや設備の劣化にとどまらず、断熱・防水・換気という基礎性能の弱りが目立ちます。冬の浴室が極端に冷える、タイル目地の黒カビが落ちない、床が滑って怖い、出入口の段差でつまずく、浴槽のお湯がすぐ冷める、窓が結露して水だまりになる――こうした不満は、それぞれ別の問題のように見えて、根本では同じ要素につながっています。まずは家族で「いま何に困っているか」を言語化し、優先順位を決めることが第一歩。小牧市の冬の冷え込みや湿度の変化、敷地条件や周辺環境も踏まえたうえで、改善の方向性を定めましょう。
準備段階では現状・理想・制約の三点をA4一枚に整理するのがおすすめです。現状=寒さ/カビ/段差/清掃負担/におい、理想=暖かさ/掃除のしやすさ/安全性/省エネ/デザイン、制約=予算/工期/在宅スケジュール。これを業者へ共有するだけで、伝達ロスが減り、提案の精度が一段と高まります。予算は“最低限の改善案”と“理想仕様案”の二本立てでレンジを持たせると、見積比較の判断が早くなり、不要なオプションの排除もしやすくなります。
- 寒さ対策:断熱浴槽+高断熱フタ、保温床、内窓、浴室暖房乾燥機の組み合わせ
- カビ対策:換気計画の見直し、汚れが付きにくい壁・床パネル、排水口の清掃性向上
- 安全対策:ノンスリップ床、手すりの最適配置、段差解消、浴槽またぎ高さの最適化
- 省エネ対策:節湯シャワー、断熱強化、予備暖房の最適運用でランニングコストを抑制
現地調査では寸法だけでなく、床下や配管、電源系統、換気ダクトの取り回し、窓の方角や周辺環境まで確認します。創業65年超の経験から言えば、初回調査の丁寧さが、その後の設計の正確さや工期の安定に直結します。図面が手元に無くても問題ありません。スマホで撮影した浴室・脱衣所の写真、気になる点のメモ、洗濯乾燥との併用状況など、生活情報を共有しておくと、より暮らしに沿った提案に近づきます。また、小牧市や国の補助制度は年度で要件が変わるため、着工前に最新の条件を確認しましょう。省エネ・バリアフリーに関連する制度は活用できることが多く、仕様の最適化と費用のバランス調整に役立ちます。
準備チェック:現状の不満を3つに絞る/希望の入浴イメージを家族で共有/予算レンジ(下限〜上限)を決める/現地調査用の写真・メモを用意/補助金・キャンペーンの対象可否を確認
第2部:会社選びと見積もりの進め方(比較のコツと現場力)

価格だけで会社を選ぶと、工事の段取り・養生・近隣配慮・アフター対応など“見えにくい品質”が削られ、結果的に満足度が下がることがあります。良い会社の共通点は、工程の見える化と説明の明確さ、そして「できること/できないこと」を率直に伝える姿勢です。写真付きの事例公開や、工事中の清掃・養生の徹底は、その会社の現場文化を映します。創業65年超の当社が重視するのは、提案の根拠と再現性。担当者の言葉に、調査結果や過去の実績が裏打ちされているかを見極めましょう。
見積比較では、仕様の同一性が最重要です。浴室サイズ、設備グレード、オプション、電気・配管工事、産廃処分、養生、近隣挨拶など、含まれる/含まれないの線引きが曖昧だと比較不能になります。相見積もりは2〜3社に絞り、単価だけでなく、工程管理や保証体制、トラブル時の窓口まで含めて評価しましょう。ショールームでは、浴槽の入り心地、床の肌触り、カウンター高さ、手すり位置、清掃性の実演(排水口やパネルの取り外し)を確認。家族の身長差や使い方に合わせた微調整が、日々の満足度を左右します。
- 評価の軸:工事範囲の明確さ/設備と工事の保証年数/清掃・養生・近隣配慮の実務力/写真付き事例の量と質
- 契約前に確認:工期と入浴不可日数の見込み/変更発生時の見積手順/支払い条件/アフターの連絡経路
- 小牧市の地場性:冬の冷え込み・風向・既存配管ルートなど、地域特性を踏まえた提案力
担当者と話して「こちらの生活像を具体的にイメージできている」と感じられるかも重要です。例えば夜遅い入浴が多い家庭なら、高断熱浴槽+保温フタで湯温を長持ちさせ、乾燥機で夜干しの動線を短縮する。高齢者がいる場合は、段差解消と手すりの位置を重点的に検討し、ヒートショック対策として予備暖房の運用も提案に含める――こうした“暮らし単位の設計”ができる会社は、工事後の満足度が高い傾向にあります。
比較表の作り方:(1)仕様粒度を揃える(サイズ・グレード・オプション)/(2)見積外項目を明示(産廃・養生・近隣挨拶など)/(3)保証と窓口を明文化/(4)工程表とリスク時の代替案を確認
第3部:お風呂リフォームの種類と機能(ユニットバス中心に最適化)

現在の主流はユニットバスです。工場生産のパーツを現場で組み立てる方式のため、防水性・断熱性・施工速度に優れ、品質の個体差が小さいのが特長。小牧市の冬でも、断熱浴槽と高断熱フタ、保温床、内窓、浴室暖房乾燥機を組み合わせれば、入浴の快適性は飛躍的に高まります。とくに乾燥機は、予備暖房でヒートショック対策になるだけでなく、梅雨や花粉の時期に室内干しの力強い味方になります。最新機は電力効率が高く、運用の工夫でランニングコストを抑えられます。
在来工法は自由度の高さが魅力で、ホテルライクな意匠や特別な寸法調整に対応できますが、防水・コスト・工期の観点で難易度が上がります。とくに下地・防水層の品質管理は専門性が必要で、長期視点では維持管理の負担が増えるケースも。希望がはっきりしている場合は、地場で実績のある職人チームと綿密に計画することが重要です。いずれの方式でも、毎日の掃除時間を10分短縮できれば、年間で約60時間の余裕が生まれます。清掃性の高い床・壁パネル、取り外しが簡単な排水口、カウンター形状の工夫は、費用対効果の高い投資です。
- 快適性:断熱浴槽/保温床/内窓/浴室暖房乾燥機の組み合わせ最適化
- 清掃性:防汚性パネル、排水口の分解清掃、カウンター形状の見直し
- 安全性:ノンスリップ床、手すり位置の最適化、段差解消、跨ぎ高さ調整
- 省エネ:節湯シャワー、予備暖房の適切運用、窓の断熱補強
家族構成や生活時間帯に応じて、必要な機能は変わります。共働き世帯なら夜干し・朝乾燥の運用で洗濯動線を短縮、高齢者のいる家庭では手すりの追加とベンチ浴槽で安全性を強化。お子さまが小さい場合は、収納位置やカウンターの角の安全性にも配慮。設備は“量より質”、使いこなせる最小限を丁寧に選ぶのがベストです。
第4部:工事の流れ・工期・注意点(段取りが品質を決める)


工事は「現地調査→解体→下地・配管→ユニット組立→仕上げ→引渡し」の順で進みます。段取りの巧拙が工期と品質を大きく左右します。近隣挨拶のタイミング、搬入動線の養生、産廃処理の手配、電気・水道・ガスの調整など、見えにくい管理ほど大切です。入浴不可日数は規模にもよりますが2〜5日が目安。高齢者やお子さまのいるご家庭は、銭湯・ジム・親族宅・仮設シャワーなど代替案をあらかじめ決めておくと安心です。騒音や粉じんへの配慮、作業時間帯の取り決めも、トラブルの未然防止に有効です。
- 現地調査:寸法・電源・配管・床下・換気経路を把握し、工程とリスクを共有
- 解体計画:防塵・騒音配慮、搬出経路と産廃処理の手配、近隣挨拶の実施
- 下地補修:水平・垂直精度を確保し、将来の不具合を予防
- 組立工程:規定トルク・シール管理・漏水試験・通電確認・清掃まで一連で管理
工期短縮と品質安定の鍵は「先行手配と情報共有」。資材納期・職人アサイン・電気工事の調整を前倒しし、想定外に備えた代替案(代替資材や予備日)を確保しておくと、天候や下地の状態変化にも柔軟に対応できます。引渡し時は操作説明と保証書を確認。施工写真の共有があると、将来の点検・売却時にも役立ちます。創業65年超の現場経験上、工事中に「不安や質問をすぐ伝えられる窓口」があるほど満足度は高くなります。
第5部:完成後の暮らし・メンテ・保証(長く快適に使うコツ)

完成後に多くいただく実感は「暖かい・掃除が楽・安心」。断熱浴槽で湯温が長持ちし、床や壁の防汚性向上でカビの発生が抑えられます。手すりや段差解消により転倒リスクも低減。家事動線の見直しにより、洗濯や換気の手間が軽くなったとの声も少なくありません。メンテナンスは“無理なく続ける仕組み化”がポイント。入浴後に温水で床壁を流し、ワイパーで水切り、10分の換気運転、月1回のフィルター清掃――この小さな積み重ねが、快適さと光熱費の安定、さらに設備の長寿命化につながります。
- 日々:水切り→換気10分→排水口キャップの簡易清掃
- 週次:排水口・カウンター・カランまわりの拭き上げ
- 月次:乾燥機フィルター・換気グリルの清掃、シリコン目地の点検
- 年次:金物やシーリングの点検、必要に応じた補修
保証書と取扱説明書はクリアファイルで一括管理し、連絡先を表紙に明記しておくと安心です。気になる異音・におい・動作不良は早めの相談が肝心。保証期間内なら無償対応、期間後でも部品交換で延命できるケースがあります。暮らし方の工夫としては、冬は入浴前に短時間の予備暖房を行い、追い焚きの回数を抑える、梅雨時は乾燥機で洗濯物を素早く処理してカビの栄養源となる湿気をためない――こうした“運用の最適化”が、快適と省エネの両立に直結します。水まわりの印象は資産価値にも関わるため、丁寧なメンテ履歴を残すことは将来的な売却時の強い材料にもなります。
長持ちのコツ:換気・乾燥・清掃のルーチン化/保証書・取説の保管と窓口明記/季節ごとの使い方(冬の予備暖房・梅雨の乾燥)/年1回の点検検討
まとめ
お風呂リフォームは「現状の課題可視化 → 会社選定 → 実機体験 → 見積比較 → 段取り理解 → 完成後の運用」の順で進めると、迷いが減り、満足度が高まります。小牧市で創業65年を超えて積み重ねた私たちの結論は、設備を“盛る”より“使いこなす前提で最小限を丁寧に選ぶ”こと。ご家族の暮らしにフィットする過不足のない仕様で、毎日の暖かさ・安心・省エネを手に入れてください。

▶ 加藤工業株式会社 本社
- 住所:〒485-0029 愛知県小牧市中央1丁目77番地
- 電話番号:0568-77-3211(代表)
- FAX:0568-77-0924
- 営業時間:8:30~17:30
- 定休日:日曜・祝日・年末年始・お盆
- 駐車場:あり
- ホームページ受付:年中無休・24時間受付
- 公式サイト:https://kato-kougyou.jp/
▶ ライフエナジー館(ショールーム)
- 住所:〒485-0029 愛知県小牧市中央1丁目267番地 小牧ガスビル1F
- 電話番号:0568-76-8500
- FAX:0568-76-8501
- 営業時間:9:00~17:00
- 定休日:水曜日(祝日は営業)・年末年始・お盆
- 駐車場:あり
- ホームページ受付:年中無休・24時間受付
- 公式サイト:https://life-energy.jp
▶ わが家のマイスター 小牧店(TOILET BOUTIQUE)
- 住所:〒485-0029 愛知県小牧市中央1丁目267番地 小牧ガスビル1階
- 電話番号:0120-262-788
- 営業時間:9:00~17:00(※17:00~18:00は電話対応)
- 定休日:水曜日(祝日は営業)
- 駐車場:あり
- 運営会社:加藤工業株式会社
- ホームページ受付:年中無休・24時間受付
- 公式サイト:https://toilet-boutique.com
🏠 全工事種別カテゴリ 一覧(住宅リフォーム・リノベーション・設備)
【1. 水まわり(キッチン・バス・トイレ)】
- システムキッチン(対面・アイランド型など)
- ガスコンロ・IHクッキングヒーター
- レンジフード・食洗機・浄水器
- システムバス(ユニットバス)・浴室換気乾燥暖房機
- 洗面化粧台・洗濯パン・洗濯水栓
- トイレ(タンクレス・温水洗浄便座)
- バリアフリー水まわり(手すり・引き戸)
【2. 給湯・給水・配管設備】
- ガス給湯器(従来型・エコジョーズ)
- ハイブリッド給湯器(エコワン)
- 電気温水器・エコキュート
- 太陽熱温水器
- 水栓(蛇口)交換
- 配管工事(給水・給湯・排水)
- 凍結・漏水防止対策
【3. 室内空間リフォーム・内装】
- クロス・壁紙張替え
- フローリング・クッションフロア・畳
- 建具交換(室内ドア・引き戸)
- 収納リフォーム(クローゼット・造作棚)
- 照明・コンセント配置変更
- 室内窓・間仕切り壁設置
- 断熱材の施工・内窓追加
【4. 増改築・リノベーション】
- LDKリフォーム(対面キッチン・間取り変更)
- 和室→洋室変更
- 増築(部屋数追加・廊下拡張)
- 減築(シンプル住まいへの変更)
- フルリノベーション(スケルトン)
- 中古住宅再生・リセール対応
- 二世帯住宅化・店舗併用住宅リフォーム
【5. 外まわり・外装リフォーム】
- 外壁塗装・サイディング張替え
- 屋根塗装・屋根葺き替え・防水工事
- 雨樋交換・破風板補修
- 玄関ドア・サッシ交換
- ベランダ・バルコニー・サンルーム
- カーポート・ウッドデッキ・テラス屋根
- 門扉・フェンス・アプローチ・駐車場整備
【6. 断熱・省エネ・創エネ設備】
- 内窓(二重窓/インプラスなど)
- 複層ガラスサッシ
- 高性能断熱材・気密化リフォーム
- 太陽光発電システム
- 蓄電池システム
- 床暖房・省エネ型エアコン
- 高効率照明(LED)・自動点灯制御
【7. 電気・通信・安全設備】
- 分電盤・ブレーカー交換
- スイッチ・コンセント増設・移設
- インターホン・テレビドアホン
- 防犯カメラ・センサーライト
- 火災報知器・ガス警報器
- LAN配線・Wi-Fi設備工事
【8. バリアフリー・介護対応】
- 段差解消・スロープ設置
- 手すり取り付け(玄関・浴室・廊下など)
- 引き戸化・開口部の拡張
- 滑りにくい床材・視認性対策
- 福祉用具設置対応・介護保険適用工事
【9. 空調工事・換気設備】
- ルームエアコン取付・交換
- 業務用エアコン(パッケージタイプ)
- マルチエアコン(1台の室外機で複数部屋)
- 床暖房・温水暖房設備
- 24時間換気システム(第1〜3種)
- 熱交換型換気ユニット
- 空気清浄機能付き換気・室内空調設備
- ドレン・冷媒配管工事・断熱巻き工事
【対応エリアのご案内】
加藤工業株式会社およびライフエナジー館・わが家のマイスター小牧店では、小牧市を中心に下記エリアまで幅広く対応しております。
小牧市・丹羽郡(大口町・扶桑町)・豊山町・春日井市・犬山市・岩倉市・一宮市・北名古屋市・名古屋市・江南市など、地域密着で迅速かつ丁寧な対応を心がけております。
住宅設備の修理・交換から、リフォーム・リノベーション・増改築まで、お気軽にご相談ください。
現地調査やお見積りも無料で承っております。
取り扱いメーカー】
LIXIL、TOTO、クリナップ、タカラスタンダード、パナソニック、トクラス、ノーリツ、リンナイ、ハウステック、サンワカンパニー、タカギ、高木パーパス、東洋キッチン、東邦ガス、YKK AP、ニチハ、ノダ、ケイミュー、ウッドワン、アサヒ衛陶、大建工業、永大産業、朝日ウッドテック、イクタ、ボード株式会社、丸岡材木店、住友林業クレスト、アイオーシー、ボッシュ、ミーレ、グローエ 他
システムバス・システムキッチン・トイレ・給湯器・ガスコンロ・レンジフード・増改築・内装・外壁屋根塗装・水まわり工事・小工事・リフォームなど
お任せください
ホームへ戻る