イベント・キャンペーン
停電で一番困るのは、冷蔵庫と冷凍庫の中身がダメになること
災害時における「停電」ほど、私たちの生活を直撃するものはありません。テレビもエアコンも使えなくなるのはもちろんですが、特に多くのお客様が「一番困った」と口をそろえるのが、冷蔵庫・冷凍庫の中にある食材がすべてダメになってしまったことです。
とくに共働き世帯やお子様のいるご家庭では、週末のまとめ買いが当たり前。冷凍食品や作り置きのおかず、冷凍野菜、アイス、保冷必須のストック食材がいっぱい詰まった冷蔵庫や冷凍庫が、停電で機能を失うというのは、ただの「不便」では済まされない、大きな損失です。
それを防ぐ方法――それが「エネファーム」です。

エネファームは、停電時にも“自宅の電気”を自分でつくる発電機
エネファームは、ご家庭のガス(都市ガスやLPガス)を使って発電を行う、「家庭用燃料電池」です。
普段は、電気とお湯を同時に作りながら、省エネで経済的な生活をサポート。しかし、それだけでなく、停電時でも最大700Wの電気を供給できるため、冷蔵庫や冷凍庫、照明、スマホの充電、Wi-Fiルーターなどの“命綱”に電気を届けることができるのです。
しかも自動で切り替わるから、突然の停電でも慌てることがありません。

冷蔵庫を2台持ちしている方にこそ、エネファームは心強い味方
最近では、冷凍庫専用の大型機種やサブ冷蔵庫を購入する方が増えています。
・共働きで、まとめ買いが多い
・ふるさと納税やネット通販で冷凍食品をたくさん購入
・高齢のご両親の分の食材をストックしている
・自家製の漬物や冷凍作り置きなどをたくさん保存している
このようなライフスタイルでは、停電による冷蔵庫停止は、生活インフラそのものが失われるのと同じこと。
「せっかく冷凍庫を増設したけれど、もし停電が長引いたらどうしよう…」
「夏場に停電になったら、食材は1日もたないのでは?」
そう感じている方にこそ、エネファームの導入は大きな安心につながります。いざという時も、冷蔵庫・冷凍庫を稼働し続けられる環境が整っていれば、冷静に次の行動を選ぶことができるのです。
自宅避難を選びやすくなる“エネルギーの自立”

近年、大雨・台風・地震などの災害が頻発し、「避難所に行くか? 自宅にとどまるか?」という判断が求められる場面も増えています。
避難所は確かに安全面で配慮されていますが、プライバシーや衛生面に不安を感じる方も多く、「できれば自宅で過ごしたい」と考える方も少なくありません。
エネファームがある家は、停電時でも冷蔵庫・照明・スマホ充電などが可能になることで、
“災害時に自宅避難”という選択肢を現実的にしてくれます。
とくにお子様のいる家庭、高齢の家族がいる家庭、持病があり医療機器を使う方にとっては、自宅で安心して過ごせることが命を守ることにもつながるのです。
年々上がる電気代。未来の暮らしを守る選択肢として
ここ数年の日本列島では、かつてない規模の大雨・台風・猛暑が繰り返されています。
・1時間100mmを超えるような“記録的短時間大雨”
・台風の進路が本州直撃コースへ変化
・想定を超える長時間の停電や断水
・エアコンなしでは命の危険がある真夏日
こうした「想定外」がすでに“当たり前”になりつつある今、日常の安心と、非常時の備えを両立できる住宅設備の導入は、「今」こそがベストなタイミングです。
エネファームは、“快適”と“安心”のどちらも叶えられる、現代の暮らしにふさわしいエネルギー設備なのです。
エネファームの設置には、補助金制度も活用可能!
現在、エネファームの導入に対しては、国や自治体による補助金制度が利用できる場合があります。
お住まいの地域によって異なりますが、小牧市、大口町、扶桑町、江南市は10万円の補助金が出るケースもあり、設置費用の負担を軽減することができます。
給湯省エネ事業では、20万円の補助金を市町村補助金と併用して受けることができ、設置コストを応援してくれます。
また、当社では補助金申請のサポートから、見積・施工・アフターフォローまでワンストップで対応可能ですので、価格がお値打ちなことはもちろん、初めての方でも安心してご相談いただけます。
最後に――エネファームは、“これからの暮らし”を支える安心のパートナー
「災害時にどう備えるか?」
「家族の命をどう守るか?」
「これからの生活を、どう快適にしていくか?」
そういった問いに対する答えのひとつが、エネファームです。
冷蔵庫・冷凍庫の中身を守るだけでなく、日々の光熱費を安定させ、もしもの時には家族が安心して過ごせる――。それは、ただの住宅設備ではなく、未来の暮らしを守る“ライフインフラ”そのものです。
ぜひ一度、実際にエネファームをご覧いただきながら、ご家庭に合った導入プランをご検討ください。
当社ショールームでは、エネファームの実機展示や稼働の様子をご覧いただけます。
専門スタッフがわかりやすくご説明いたしますので、お気軽にお越しください。
